豊殿地域について
豊殿地域は豊かな山と平地に恵まれています。昔ながらの美しい『稲倉の棚田』や、ローマン橋と呼ばれる撮影スポットにもなる橋などがある住みよい『まち』です。
0
地域人口
0
児童人口(15歳未満)
0
世帯数
豊殿まちづくり協議会
少子高齢化が進む中で、ひとつの自治会では解決できない課題、継続的に取り組むべき地域の諸課題を解決するために設立された住民自治組織です。

豊殿地域の近未来を考える(構想)

豊殿地区のあゆみ
平成28年度(2016)
・住民自治組織「豊殿まちづくり協議会」の発足が決定
平成28年度(2016)
平成27年度(2015)
・県営中山間地総合整備事業「殿城地区」にて 下郷~漆戸間の歩道設置
・住民自治組織立上げ準備会の発足
・住民自治組織立上げ準備会の発足
平成27年度(2015)
平成26年度(2014)
・稲倉棚田に「稲倉の里農村交流会館」が完成
・「稲倉棚田運営委員会」が指定管理者となり、新たな組織として発足
・「稲倉棚田運営委員会」が指定管理者となり、新たな組織として発足
平成26年度(2014)
平成25年度(2013)
・市民の森利用促進委員会が第1回「鷲場まつり」を実施
・岩清水地区の産業廃棄物処理施設建設業者が計画を断念
・岩清水地区の産業廃棄物処理施設建設業者が計画を断念
平成25年度(2013)
平成24年度(2012)
・各自治会へ「災害時要支援マップづくり」の運動を推進
・市民の森利用促進委員会設置
・市民の森利用促進委員会設置
平成24年度(2012)
平成23年度(2011)
・県営中山間地総合整備事業「殿城地区」の事業開始 平成23年~31年推進
・岩清水地区の産業廃棄物処理施設建設反対運動の開始
・「豊殿地域福祉推進協議会」が実質活動開始
・岩清水地区の産業廃棄物処理施設建設反対運動の開始
・「豊殿地域福祉推進協議会」が実質活動開始
平成23年度(2011)
平成22年度(2010)
・幹線道路整備事業の開始(県道下原大屋線/小諸上田線/中吉田バイパス)
・市民の森周辺総合開発計画全体会議より該当地域に事業説明会実施
・岩清水地区に産業廃棄物処理施設建設の計画あり
・市民の森周辺総合開発計画全体会議より該当地域に事業説明会実施
・岩清水地区に産業廃棄物処理施設建設の計画あり
平成22年度(2010)
平成21年度(2009)
・山洋電気(株) 神川工場竣工
・豊殿自治センター内に「放課後児童ひろば」開所
・豊殿地域内の下水道事業推進が概ね完了
・豊殿自治センター内に「放課後児童ひろば」開所
・豊殿地域内の下水道事業推進が概ね完了
平成21年度(2009)
平成20年度(2008)
・ローマン上田分室「グループホーム」豊里開所
・地域自治センター大規模改装オープン
・「太田法楽寺地籍土地利用に山洋電気(株)が決定
・地域自治センター大規模改装オープン
・「太田法楽寺地籍土地利用に山洋電気(株)が決定
平成20年度(2008)
平成19年度(2007)
・「地域内福祉循環バス」運行開始
・「豊殿地区の未来を考える会」より答申
・「豊殿地区の未来を考える会」より答申
平成19年度(2007)
平成18年度(2006)
・豊殿地域循環バス運行員会設置(第1回)
平成18年度(2006)
平成17年度(2005)
・市民の森「馬術場」開設
・旧有料道路ゴミ大掃除実施
・旧有料道路ゴミ大掃除実施
平成17年度(2005)
平成15年度(2003)
・振興会10周年記念誌編集委員会設置
・市民の森周辺総合開発計画全体会議開催(第1回)
・振興会10周年記念祝賀会開催
・豊殿地区振興会「10年のあゆみ」発刊
・市民の森周辺総合開発計画全体会議開催(第1回)
・振興会10周年記念祝賀会開催
・豊殿地区振興会「10年のあゆみ」発刊
平成15年度(2003)
平成14年度(2002)
・「あやめの里」ウォークラリ10周年記念大会実施
・下郷公園に「ローマン橋マレットゴルフ場」オープン
・特別養護老人ホーム「ローマンうえだ」開所
・豊殿診療所 開設
・「地域内循環バス」研究会設置
・市民の森周辺総合開発計画中間報告書提出
・「太田法楽寺地籍土地利用検討準備会」設置
・下郷公園に「ローマン橋マレットゴルフ場」オープン
・特別養護老人ホーム「ローマンうえだ」開所
・豊殿診療所 開設
・「地域内循環バス」研究会設置
・市民の森周辺総合開発計画中間報告書提出
・「太田法楽寺地籍土地利用検討準備会」設置
平成14年度(2002)
平成13年度(2001)
・高齢者福祉センター送迎用バス「福寿号」の豊殿路線新設
・上田市東部地区の「安心の地域づくり事業実行委員会」発足
・豊殿小学校体育館移転改築促進委員会設置
・第1期「安心の地域づくりセミナー」開講
・「福寿号」から誰でも利用できるオレンジバスに替えて運行開始
・マツヤサンライン上田店オープン
・下郷公園整備打合会議(第1次事業としてマラットゴルフ場建設)
・特別養護老人ホーム「豊殿(仮称)」起工式
・上田市東部地区の「安心の地域づくり事業実行委員会」発足
・豊殿小学校体育館移転改築促進委員会設置
・第1期「安心の地域づくりセミナー」開講
・「福寿号」から誰でも利用できるオレンジバスに替えて運行開始
・マツヤサンライン上田店オープン
・下郷公園整備打合会議(第1次事業としてマラットゴルフ場建設)
・特別養護老人ホーム「豊殿(仮称)」起工式
平成13年度(2001)
平成12年度(2000)
・田園空間整備事業検討委員会の設置
・JA厚生連による医療・福祉複合施設建設誘致について、市長に陳情
・豊殿保育園内に豊殿こども館開設
・下郷公園合同検討会議を開催
・マツヤ大規模小売店の出店説明会開催
・JA厚生連による医療・福祉複合施設建設誘致について、市長に陳情
・豊殿保育園内に豊殿こども館開設
・下郷公園合同検討会議を開催
・マツヤ大規模小売店の出店説明会開催
平成12年度(2000)
平成11年度(1999)
・都市計画マスタープラン・緑の基本計画豊殿地区懇談会開催
・稲倉棚田が農林水産省から「日本の棚田百選」に認定される
・神科・神川・豊殿の三地区振興会交流会が開催(第1回)
・医療・福祉施設誘致の陳情を、市長・議長・JA組合長へ実施
・市民の森への馬事公苑建設についての専門委員会を設置
・「上田市の景観80選」に稲倉棚田・あやめの里・上田ローマン橋が選ばれる
・稲倉棚田が農林水産省から「日本の棚田百選」に認定される
・神科・神川・豊殿の三地区振興会交流会が開催(第1回)
・医療・福祉施設誘致の陳情を、市長・議長・JA組合長へ実施
・市民の森への馬事公苑建設についての専門委員会を設置
・「上田市の景観80選」に稲倉棚田・あやめの里・上田ローマン橋が選ばれる
平成11年度(1999)
平成10年度(1998)
・大型ショッピングセンター出店構想実現のための意思確認の署名活動
・市民の森マレットゴルフ場オープン
・大型ショッピングセンター出店は、東北消防署東側に、5ha未満と決定
・国道18号線バイパス早期建設促進懇話会を結成
・太田法楽寺地籍への公設卸売市場の建設を断念
・市民の森マレットゴルフ場オープン
・大型ショッピングセンター出店は、東北消防署東側に、5ha未満と決定
・国道18号線バイパス早期建設促進懇話会を結成
・太田法楽寺地籍への公設卸売市場の建設を断念
平成10年度(1998)
平成9年度(1997)
・上田交通豊殿線バス存続について市長陳情
・豊殿小体育館改築促進と市民の森マレットゴルフ場建設について陳情
・神科・豊殿振興会交流会にて豊殿地区にディサービスセンターの設置を合意
・豊殿小体育館改築促進と市民の森マレットゴルフ場建設について陳情
・神科・豊殿振興会交流会にて豊殿地区にディサービスセンターの設置を合意
平成9年度(1997)
平成8年度(1996)
・豊殿地区実情把握研修会開催(第1回)
・大型ショッピングセンター出店実現について市関係部局と協議
・神科、豊殿振興会交流会開催
・大型ショッピングセンター出店実現について市関係部局と協議
・神科、豊殿振興会交流会開催
平成8年度(1996)
平成7年度(1995)
・豊殿地区公民館活動活性化促進会議
・大型ショッピングセンター出店構想実現のための市長陳情
・大型ショッピングセンター出店構想実現のための市長陳情
平成7年度(1995)
平成6年度(1994)
・豊殿小学校体育館移転改築促進部会を設置
・豊殿地区公民館活動活性化促進会議
・豊殿地区公民館活動活性化促進会議
平成6年度(1994)
平成5年度(1993)
・豊殿地区振興懇話会充実検討会議開催
・第1回あやめの里ウォークラリー
・第1回豊殿地区振興会設立準備委員会
・豊殿地区振興会設立総会開催
・第1回常任理事会
・第1回あやめの里ウォークラリー
・第1回豊殿地区振興会設立準備委員会
・豊殿地区振興会設立総会開催
・第1回常任理事会
平成5年度(1993)